パソコンの選び方

今日はパソコンの選び方です。

パソコンを選ぶ時のポイントは2つ。
1つ目はCPU
2つ目はメモリ

CPUは人間でいう脳みそのようなもので、小学生、中高生、大学生のように能力に差があります。能力の差というのは処理スピードの差になります。CDのコピー時間や、インターネット読み込み時間などです。

メモリは勉強机や作業台のようなもので、広ければ広いほど同時に出来る作業が増えます。例えば動画を見ながらゲームしたり、音楽を編集しながらテレビ電話したりです。

迷ったらゲーミングPCを買っておくとオールマイティに対応できると思います。

具体的な商品についての質問は予算や使い方をお聞きしてアドバイスいたします。当教室は「商品を売りつけない、サービスを契約させない」をポリシーにしていますで、安心してご質問ください。