パソコンは意外と高い!なんとか1万円で買えないか調べてみた!

パソコンは意外と高い

ノートパソコンのエントリー機種(入門機種)がどれくらいで買えるのか調べてみました。

 新品だと3万円台から、中古でも程度が良さそうなのは2万円台からと意外と高いです。
 もちろんドン・キホーテで1万円のパソコンや、メルカリで数千円の中古品もありましたがどうなんでしょう?
 買ってみないとわからないから何とも言えませが、用途によっては固まって動かない(スペック=能力が足りない)などのトラブルもあるようです。

せっかくノートパソコンを買うなら、
新品で4万円、中古で3万円は用意したいところです。

ラズベリーパイという選択肢

 ラズベリーパイという名刺サイズの小型パソコンがあります。
 価格は7千円くらい。

 問題はWindows(ウィンドウズ)が使えないこと(無理やり使うことは可能)です。
ラズベリーパイはLinux(リナックス)という種類なので、ちょっと使い勝手が悪いです。
慣れてしまえば便利なのですが、入門者向きではありません。

 しかしパソコンに使える予算がないのであれば仕方ありません。
ラズベリーパイを買いましょう。ラズベリーパイをパソコンとして使うには、キーボードとマウス、HDMIケーブル(テレビとつなぐ線)と電源の線、そしてSDカード、本体以外にこの5つが最低限が必要になります。
 本体以外を格安ショップや中古でそろえると、本体を入れても全部で1万円くらいでそろえることが出来ます。

 インターネットも見れますし、一通りのことは出来ますよ。

購入に際して間違いそうなポイント
・ラズベリーパイ本体
・HDMIケーブル
・電源の線
・SDカード

ラズベリーパイ本体

 本体は4(フォー)を買う。4つ買うわけではありません!ラズベリーパイ4です。
7,500円くらいでした(2021年5月)。

HDMIケーブル

HDMIケーブルは、マイクロHDMIと普通のHDMIのものを買いましょう。
小さいのと大きいのがついてる物

電源の線

タイプCを買いましょう。断面が数字のゼロのようなタイプ 0←こんなの

SDカード

マイクロSDカードの32を買う。
大きさはSDカードの中でも小さいタイプのものです。容量は32GB(ギガバイト)で良いと思います。最近だと16GBも32GBも同じ値段だったりするので、それならいっそのこと32GBを買いましょう。

興味があるけど、よくわからなかったらご相談ください。
設定などもあるので最初は難しいかもしれませんが、工作などに興味のある方はきっと楽しいですよ。