日本ではまだ発売されていない英語の書籍を読みたいけど、英語のまま読破する自信が無い。そんなことは無いでしょうか?日本語に翻訳されて発売されるまでには数か月かかる事がほとんどで、発売されない事も多々あります。そんな時はGoogle翻訳を使って一冊まるごと翻訳し日本語で読んじゃいましょう。今日はその方法について書いていきます。
翻訳できる条件
※省略してシンプルに書いていきます。
PDFファイルの場合、画像ではなくテキストとして認識できるものに限られます。つまり文字をコピーしたりできるPDFであれば翻訳できますが、写真のように画像としてスキャンされたPDFでは翻訳できません。
ファイルサイズは2021年現在では10MBまで翻訳可能です。目安として400ページくらいです。もしファイルサイズが10MBよりもオーバーしていた場合は、ファイルサイズを圧縮することによって翻訳が可能になります。
ファイルの圧縮方法
ファイルの圧縮方法はいろいろありますが、簡単な方法として無料のオンラインサービスを利用します。I LOVE PDF
使い方は簡単で「PDFファイルを選択」→ ご自分のPCからファイルを選択 → 圧縮レベルを選択 →「PDF圧縮」
この低圧縮で、 10.5MB(10,540KB) → 9.9MB(9,974KB) に圧縮することが出来ました。今回は翻訳の為の圧縮なのでこれで十分です。

翻訳する
翻訳可能なPDF(テキスト化された10MBまで)を翻訳します。やり方は簡単で「ドキュメント」→「パソコンを参照」→ ご自分のPCからファイルを選択する。
これで一冊まるごと翻訳できます。誤訳や多少読みにくい箇所もありますが、さほど問題なく読み進めることが出来ます。
