Vivaldi(ヴィヴァルディ)とは?
ヴィヴァルディとは多機能ウェブブラウザで、グーグルクロームやヤフーのようなインターネットウェブブラウザです。最近ではブックマークなどをインポートする機能などがあるので移行も以前より簡単になっています。個人的にはグーグルにどっぷり依存しているのですが、プライバシーを重視した場合にもう一つの選択肢として利用しています。
標準搭載機能 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
タブグループ | ある | ある | ない |
カスタム検索エンジン | ある | ない | ない |
行動の監視 | ない | ある | ある |
ページタイリング | ある | ない | ない |
メールクライアント | ある | ない | ない |
広告ブロック | ある | ない | ない |
マウスジェスチャ | ある | ない | ない |
メモ機能 | ある | ない | ない |
まじで、このブラウザ使っておけば間違いないって。 | ある | ない | ない |
ヴィヴァルディ内ではメインで検索するブラウザをグーグルクロームに設定することもできます。しかしせっかく違うブラウザを使うのであればプライバシーを重視したDuckDuckGo(ダックダックゴー)がおすすめです。DuckDuckGoは一見使い勝手が悪いように感じますが使い方を知れば超便利です。
DuckDuckGoの使い方
DuckDuckGoでは裏技的な使い方がいろいろあるのですが、今回はひとつだけ
bang(バンまたはバング)という機能で、検索するときに[!g]を検索したい文字列の前後どちらかに入れるとグーグル検索ができます。
[!tw]でツイッター内検索、[!a]でAmazon内検索などができます。

実際に検索するときは検索窓に「!g キーワード」または「キーワード !g」です。[!g][半角スペース][キーワード]でグーグル検索ができます。使ってみると便利な機能です。
DuckDuckGo単体で使うことも出来ます。https://duckduckgo.com/
Vivaldi(ヴィヴァルディ)の詳細やダウンロードはhttps://vivaldi.comへ